16 Jan 2023
寒い日が続いております 元気を頂くような素敵な彩りの カーネーションとゼラニウムの花束を頂きました☆ そういえば、早春の花は 良い香りのものが多いですね 自然に、好きな香りと感じたものが 体調にも、ちょうど良いことが多いです 皆さんは どんな香りが良いと感じますか…
29 Dec 2022
鏡餅です。お正月の準備が整いました☆ お餅といえば.… 「3日目のぼたもち」といって 赤ちゃんが産まれて3日後に、母親に大きなぼた餅を食べさせる習慣のある地域があります 食糧難の時代、母乳がよく出るように滋養豊富なお餅を食べさせる という、お祝い行事の一つです …
24 Nov 2022
皆様こんにちは。お元気ですか? 先日は玄関前の、ハロウィン🎃のかぼちゃ君に2度見しましたが、 今日は、玄関に入って、思わず2度見した、果物(?) なんという名前なんでしょうか。 比較のために柚子を置いてみました。 貫禄がすごい。 …
20 Oct 2022
「手当て」 常日頃、診察の時に必ず足や手に触る。暖かい足だとしっかり歩いてきたんだなとわかるし、冷たい足だと車で来たんだな、と判断する。 ほとんどの女性は足に触れて軽くマッサージしてあげるだけで「気持ちがいい…・」という。 これが手当ての原点だとおもう。 妊婦さんのおなかに触…
20 Sep 2022
退院してから1カ月後、ママと赤ちゃんは産後の1カ月健診があります ママは 産褥期にしっかり休養して身体を少しずつ回復させます 赤ちゃんは 子宮の外の生活に少しずつ慣れ、毎日少しずつ成長していきます 一カ月健診後 抱っこで安心して すやすやの赤…
11 May 2022
いいお天気です 本日心地よい抱っことおんぶのクラス 遠州綿紬のへこ帯 触り心地良くて涼し気です 他のキャリーも使われていましたが これはすごく軽くて楽!と喜ばれていました 赤ちゃんも心地よさそうで何よりです♡ …
4 Jan 2022
明けましておめでとうございます。 皆様にとって良い年になりますよう お祈り申し上げます。 …
17 Nov 2021
研修で来ている学生さんが先生に教わりながら素敵なランチを作ってくれました。 ごちそうさまでした! …
5 Nov 2021
助産院玄関先に院長手作りの可愛らしいリースが飾られています。 クリスマスにもぴったりなリースを院長と一緒に作ってみませんか♪ 作り方に興味ある方は助産院までお電話(045-813-7382)ください! 参加費¥1000+材料費…
27 Oct 2021
おしゃべりしながら楽しい時間を過ごしませんか? 11月2日㈫ 10時~12時でTea Partyを行います! 参加費無料です。 ぜひ遊びにいらしてください♪ …
豊倉助産院・節子院長の日々雑感 「父、母 そして、ふるさとのこと」
早春の香り 産前産後のリラックス
お正月の準備 豊倉助産院 お餅と母乳
登録されている記事はございません。